2025年– date –
-
プログラミングを勉強するときに何からはじめたらいいか分からない人へ
「プログラミングを勉強して何かを作りたい、でも何からはじめたらいいか分からない」 そんな方におすすめの勉強法や方向性についてまとめました。 まずはロードマップを確認すべき Qiitaなどの記事によくあがっていますが、フロントやバックエンドなどエ... -
AWSに登録したら最初にやるべき初期設定(2025年最新)
AWSで最初にやるべきことはQiitaやZennなどで記事として取り上げてる方がたくさんいるけど、ちょっと過剰だったり、昔の記事で今と違う部分が結構あったので、最新版として記事を書くことにした。 IAMユーザーの作成 rootユーザーは何でもできてしまう管理... -
お試しでAWS API Gateway使ってみる!
名前だけよく聞くけど使ったことない 今まで業務でAWS結構使ってきたけど、要件的に必要なかったりして、有名だけど触ってこなかったAWSサービスも試しに使ってみようと思った。 今回はAPI Gateway! 最近個人開発やろうとしていて、APIって必ず書くし、ど... -
Dockerで作るGoの開発環境!
開発環境の作り方を調べてみたところ ネットとGitHubリポジトリからいろいろ調べてみたけど、そのまま使えそうなものはなかった。 海外の人がGitHubにスターターキットとして用意してくれてるものはあるけど、ファイル数が多すぎてゴチャゴチャしすぎてる... -
Dockerを使ったDjangoの開発環境の作り方
また有志のソースを元に作成 最近Web開発に用いられる言語・フレームワークを試したいと思い、ローカル環境を汚さないDockerを使った開発環境の作り方を調べている。 またdevContainerが初期設定されていて、VSCodeで開いたときに勝手に環境作ってくれるも... -
Dockerを使ったLaravel開発環境の作り方(Laravel 12対応)
有志の方の記事を参考 Ruby on Rails同様に最近のLaravelもさわってみたいと思い、Docker環境でLaravelの開発環境を作れないか調べてみた。 自分で一から作る余裕はなかったので、ネットで探してみたところ、最近の記事で有志の方があげてくれていた。 htt... -
超簡単!Ruby on Railsの開発環境の作り方
昔はかなり大変だった・・・ Webアプリが作りたくて何年か前にRuby on Railsを触っていましたが、その時は開発環境を立てるのがかなり大変でした。 ローカルにRuby入れて、Rails入れて、SQLite入れて・・・ といった具合にインストールしなきゃいけないも... -
Lenovo ThinkCentreでBluetoothの不調を直す方法
Bluetooth接続のオン・オフボタンが消える 普段Lenovo ThinkCentreのデスクトップPCを使っているのですが、以前からBluetooth接続が不安定になることに悩んでいました。 購入当初は問題なかった気がするのですが、突如WindowsのBluetooth接続のオン・オフ...
1